2016年1月14日木曜日

今年初めての積雪

今年初めての積雪となりました。

好熱炭素菌という微生物を使うと
土をしっかり耕すことにより
微生物が活きて働き土がやわらかくなる
のだと聞いて、

土壌改良のために
好熱炭素菌のエキスを500倍希釈してまいて
おりました。

すると土の温度も高くなるとの事です。
微生物が土の中で働いてくれることは
地熱をあげることになる・・・

それは、心の中で未来をえがいて
わくわくすることとにているような現象に
思えてきました。

好熱炭素菌のエキスを500倍希釈してまいていたエリアは

写真の後方、奥まった部分です。

その部分の雪の量が少ない感じがします。
 見えない地下の部分では、
微生物の活動が盛んになっているのかも
知れません。





2016年1月13日水曜日

今年は暖冬のおかげで・・・

今年は暖冬のおかげで・・・

家の周りのほんの猫の額ほどの土空間も、家庭菜園したく耕してみました。



畑に向くような土ではなく、雑草がびっしり生えているだけの土でしたが

引き抜いて、鍬をなんどかいれているうちに土が変わってきたので驚きです。





土のついたねぎを買ってきて、ねっこだけを株分けして植えても見ました。

青い部分を、ちょんぎってお雑煮に入れましたが、そのすぐあとに伸びてい増す。
 

2016年1月10日日曜日

ソマチットという物質

病気の回復に自己免疫力を高めることを焦点にあてて
いろいろ手探りしているうちに
「これだ」と実感したものがこのソマチット!!
わかりやすい説明を見つけました。



ソマチットについて